こんにちは。ザキと申します。閲覧くださりありがとうございます!

人生28杯目のハンドドリップの記録と、雑感を書いてゆきます。

水の量は180mlで、85℃。

豆の量は12.8gで、銘柄はコロンビアに変更いたしました。

一投目です。30mlを目安に、ドリッパーの粉の全体にお湯が行き渡ることを意識します。

二投目です。

一投目の段階で、ドリッパーからあまり香りが漂ってこない印象でした。

そのため、一投目と同量の30mlだけ、最後に注ぐ余地を残し、お湯を注げるだけ注ぎます。

三投目です。

ドリッパーは90秒まで待って、取り下げました。

完成です。

一口含んで、酸味を感じます。

非常に明るい印象です。

しかし、それも最初だけで、だんだん味わいが豊かに広がってゆく、ということはありません。

好きか嫌いかで言えば、味が薄く、物足りないため、嫌いです。

では、何が、原因か。

二投目に大量にお湯を注ぐことが、味を引き出すことになんら有効ではなかったようです。

よって、二投目の湯量は減らさねばなりません。

というより、ともかく、複数のカップを用意しての、投入回数ごとの味の変化の検証を、早急に行います。